-
いちごって、果物ですよね?
- 皆さん勘違いされている方が多いようですが、いちごは「野菜」です。
「果物」とは木に実るものであり、一般に「永年作物」をさします。
いちごはナスやトマト、きゅうりなどと同じく、一年サイクルの草性の果菜類です。
いちごは「果物のような扱い」を受けているだけであり、やっぱり野菜なのです。
それと同じ理屈で、スイカもメロンも野菜です。
-
ぶどうの粒についてる白い粉って農薬なの?
- たまにお客様に聞かれますが、違います。
ぶどうが熟してくると、ぶどう自身が分泌する”ブルーム”というものでロウ質の粉です。
ぶどうはこの粉によって病気から身を守ります。
この粉がきれいについていると品質が良いとされています。現に私達生産者はぶどうを扱う時、なるべくこの粉を落とさないよう気を配ります。
余談ですが、野菜にも”ブルーム”があり、特にきゅうりなどは新鮮さの目安となっています。しかし、最近では、消費者から”農薬がついている”と勘違いされやすいため、”ブルームレスきゅうり”といって白い粉のでない品種が開発されているそうです。(悲)
-
おいしいぶどうの見分け方って?
- 新鮮なものに限ります。ぶどうは収穫してから5時間くらいで味が変わり始めるといわれています。
スーパーではお目にかかれませんね。当園のような直売をしている生産者の所へいけば良いことになりますが、生産者によっても栽培技術に差があるのも事実です。自分の目と味覚で探すのが一番でしょう。
ポイント
- 新鮮である
- 房の形が整っている
- 色づきが良い
- ブルーム(白い粉)がついている
-
ぶどうの保存方法は?
- なるべく新鮮なうちに食べて欲しいと生産者は願っています。
最近は核家族化が進み少人数の家族に大量に贈ると食べきれないなんて話をよく聞きます。
そこで、保存方法。冷蔵庫に入れるのが一番ですが、野菜室であれば尚良いでしょう。
ビニール袋には入れず、紙袋や新聞紙にくるんだほうが良い。
-
ぶどうの種を飲むと盲腸になるって、本当?
- 迷信だと思います。現に私は30年以上ぶどうの種をのんでますが、何ともありません。
-
ぶどうの美味しい食べかたは?
- なるべく新鮮なうちに食べてください。
そして、もしそれが種ありぶどうなら、果肉を噛まずに種ごと飲んでしまうことをお勧めします。
なぜなら、ぶどうの多くは種の周りに酸味があり、ぶどうの持つ本来の味を損ねてしまう場合があるからです。
-
同じ品種でも作る人や場所によって味が違う?
- 私はぶどうでも梨でも、まったく違うと思います。
作り手の栽培技術やこだわりかたでもちがってきますし、その土地の気候条件や土質によっても違うと思います。
その他にもいろんな要素はあると思いますが。
極端な話、一本の同じ木でも枝によって、その実の味は違うんです。
-
ぶどうを使ったジュースとジャムの作り方は?
-
ぶどうジュース
材料
- ぶどう(バッファローかベリーA)2kg
- 砂糖500グラム(ぶどうの重さの四分の一)作り方
作り方
- ぶどうは水でよく洗い、ふきんで水気をとり、深鍋に粒をとっていれる。
- ぶどうの上に砂糖を入れ、火にかける。
- 中火で煮ると、ぶどうから果汁が出てきて、砂糖が下のほうから溶けてくる。このまま20~30分煮る。
- ボールにざるを乗せ、その上にふきんを乗せ、煮たものをこす。(にごりの原因になるので、絞ってはだめ。)
- こされて出来たものがジュースとなる。お好みで3~4倍にうすめて飲む。かき氷のシロップ代わりでもOK。冷蔵庫で保存。
ぶどうジャム
材料
- ジュースにして残った「かす」800グラム
- 砂糖 200グラム
作り方
- ジュースを作った時に残ったかすは、汁がたれなくなったら、裏ごし器かざるに入れ、しゃもじでつぶして皮と種になるまでこす。このとき少量の水を加え、混ぜ合わせてこすと良い。色を濃くしたい場合はジュース液でも良い。
- こされた汁に砂糖を入れ、弱火にかけ、時々かき混ぜながら煮詰める。冷めると固くなるので、やや柔らかめのところで火からおろす。
- 出来上がりの目安は、ボールに水を張り、ジャムを落とした時、飴状に固まり、下に沈殿すればいい出来。冷蔵庫で保存する。
※ジュース用のB品のぶどうは安価でお分けしています。
バッファロー、ベリーA の時期にお問い合わせください。
当園は埼玉の飯能市にあり、夏(8月~9月)はぶどうの直売 冬(12月下旬)~春(5月中旬)はイチゴ狩り・直売をしています。 ぶどう、いちごについてなにかご質問のある方は、お問い合わせフォームより質問をしてください。 答えられる範囲ですが、お答えします |